


東京都立八柱霊園のお墓の価格を解説します
都立八柱霊園に当選された方、これからお墓を建てたい方、そして今あるお墓の建て替えやリフォームをご検討中の方へ。「お墓の価格はどのくらい?」「何から始めたらいいの?」といった疑問や不安に、八柱霊園での実績が豊富な武蔵石材店が、専門としての視点から分かりやすくお答えします。
| 東京都立八柱霊園 | |
| 千葉県松戸市田中新田48-2 | |
| JR武蔵野線「新八柱駅」または新京成線「八柱駅南口」より新京成バス (東松戸駅行き又は紙敷車庫行き)に乗車、「八柱霊園前」にて下車後、徒歩約5分 |
八柱霊園正門
管理事務所
霊園の様子
八柱霊園でお墓を建てるお客様から、よくあるご相談
八柱霊園でのお墓づくり。多くの方が初めての経験で、何から手をつけて良いか分からないものです。まずは、私がお客様から実際によくいただくご相談内容についてお伝えします。
八柱霊園に当選されてご相談に来られるお客様で一番多いのは、「何から始めていいか、まったくわからない」というお声です。
「何かご希望はありますか?」とお尋ねしても、「まだ何もわからないので、一般的なもので考えたいです」とおっしゃる方が多くいらっしゃいます。価格についても、何が良くてどのくらいの値段が相場なのか、見当がつかないという方が、多い印象です。
私たちは、そうしたお客様の不安に寄り添えるよう、まずは区画の面積に合わせて、人気のデザインのお墓の写真を2~3タイプお見せしたり、ご希望があれば現地で一緒に霊園を歩きながら、具体的なイメージを掴んでいただくお手伝いをしています。どうぞ、何もわからない状態でも、安心してご相談ください。
八柱霊園の墓石の種類と価格めやす
八柱霊園に適した、様々な種類の高品質な墓石をご用意しております。価格は面積、デザイン、石の種類によって異なりますので、以下は基本的な価格の目安としてご参考ください。
| 2.0㎡ シンプル洋型墓石 | |
| シンプルでお掃除のしやすさを重視。地震にも強い人気のお墓 | |
| ¥600,000~(税込660,000~/石の種類やサイズ、デザインにより異なります) | |
| 2.0㎡ シンプル和型墓石 | |
| 落ち着いた風合いの伝統的な和型墓石。こちらもお掃除がしやすい設計です。 | |
| ¥600,000~(税込660,000~/石の種類やサイズ、デザインにより異なります) | |
| 2.0㎡ オリジナルデザイン墓石 | |
| ご要望を細部にまで反映した、格式高い印象のデザイン墓石を設計いたします。 | |
| ¥900,000~(税込990,000~/石の種類やサイズ、デザインにより異なります) | |
お好みの石の色やお墓の形、ご予算感などをお聞かせください。お客様のご要望に合わせた設計とご提案をいたします。初めてで見当がつきにくい、広さ別のお墓の価格のめやすをお伝えします。おおよそいくら位からお墓をおつくり出来るのかの目安になさってください。
八柱霊園で人気の墓石は?石材の種類のトレンド
お墓の印象を大きく左右するのが「石の種類」です。八柱霊園ではどのような石が選ばれているのでしょうか。
当店にお越しになるお客様で、八柱霊園で一番人気が高いのは、中国産のG614やG688、国産では茨城県産の真壁石といった「白御影石系」です。明るく清潔感のある印象が好まれています。
とはいえ、もちろんお客様のお好みは様々です。重厚な黒御影石を希望される方や、落ち着いたグレー系、M1-Hという緑系の石、華やかなローズピンクなど、多彩な石が選ばれています。まずは「どんな色合いが好きか」からイメージを膨らませていくのも良い方法だと思います。
| 墓地の広さ | 墓石の価格のめやす |
| 2.0㎡ | 66万円~。平均80万~120万円 |
| 3.0㎡ | 110万円より。平均120万~200万円 |
| 4.0㎡ | 132万円より。平均150万~240万円 |
| 5.0㎡ | おおよそ180万~300万円 |
| 6.0㎡ | おおよそ200万~360万円 |
4㎡の場合:永代使用料653,250円(3.25㎡)+墓石代1,320,000円~ =1,973,250円~
八柱霊園には様々な広さのお墓がありますが、お墓の価格は、お墓の設計(墓石の形・外柵部分のデザイン等)、墓石の色合い(石の種類)などによって変化します。当店では、2㎡、4㎡の基本型墓石の価格めやすを記載したカタログをご準備しておりますので、ご興味のある方はご相談ください。まずはご家族様でゆっくりとカタログを見てご検討をくださいませ。
八柱霊園でのお墓づくり、知っておきたい2つのポイント
長年、八柱霊園で施工を手がけてきた経験から、お客様に知っておいていただきたい現地の特徴と、私たちが大切にしているポイントを2つお伝えします。
ポイント1 返還墓地だからこそ重要な「基礎工事」
現在、八柱霊園で募集される墓地の多くは、以前にお墓が建っていた場所を整備した「返還墓地」です。埋め戻した地盤なので、経年で少し下がってしまう可能性もゼロではありません。そのため、私たちはお墓を支える最も重要な「基礎工事」に特に注意を払っています。地盤の状態をしっかりと見極め、通常よりも慎重に、そして強固な基礎を築くことで、永代にわたって安心してお参りできるお墓づくりを心がけています。
ポイント2 建てた後が大切。お墓選びで最も重視したい「お掃除のしやすさ」
デザインや石の色も重要ですが、お墓を建てた後のことも考えてみましょう。
私がお客様に必ずお伝えするのは、「お掃除のしやすさ」を考えることです。八柱霊園は自然が豊かで木々も多いため、場所によっては落ち葉が溜まりやすかったり、土の部分から雑草が生えてきたりすることがあります。定期的にお参りに行っても、草むしりが大変・・・というお声も少なくありません。お墓を設計する段階で、土の部分を石貼りにするなどの雑草対策を施すだけで、将来のお手入れが格段に楽になります。気持ちよくお参りを続けるためにも、ぜひこの点を考慮してお墓選びをなさってください。
八柱霊園、お墓の戒名彫刻~お手入れサービス
お客様の大切なお墓に最適なお手入れを提供します。専門のスタッフがしっかりと、お墓を気持ちよく保つお手伝いをします。

お墓の文字彫刻、納骨お手伝い、雑草対策、クリーニング、お墓の修理、リフォーム、お墓の整理など、価格のめやすや実例は下記をクリックしてください。
八柱霊園での当店の施工事例

芝生墓地 石種:インド産クンナム
黒御影石の中でも最高級とされるインド産クンナムの、とてもつややかで美しいお墓です。正面の「感謝」の文字は、浅い線彫りブラストという加工をしています。柔らかい曲線が美しく、高級感ある額付き加工です。棹石左上の桜の彫刻は、もとのデザインにいくつか花を足してより華やかにしました。


石塔:中国産マホガニー(赤御影) 外柵:G623
赤と白の組み合わせがとても明るく華やかなお墓です。当初からご希望が明確で、デザインや色の組み合わせもご希望に沿ってご提案しました。「絆」の文字はお客様がお持ちくださったものを参考に彫刻し、周りに桜の花を彫刻。全体に丸みのある統一感あるデザインで、墓石から踏み石まで中央に赤御影が配置された印象的なお墓に仕上がりました。

インド産Y-1・カンボジア654
黒御影石インド産Y-1と、グレーの御影石を組み合わせたおしゃれなデザイン墓石です。桜の彫刻や柔らかな曲線加工を施し、上品で柔らかいイメージと、コントラストのモダンなイメージとが素敵なお墓に仕上がりました。「イメージ通りでした!」ととても喜んでいただけました。

建て替え 石塔:インド銀河 外柵:新688
もともとは和型の古いお墓があり、雑草が大変なのでリフォームしたいとご希望でした。高さや見た目にこだわった洋型の石塔は、正面にお客様がお持ちになった「ありがとう」の文字を入れ、ぼたんの花を彫刻。市松模様のすべり止めは、施工例の中から気に入っていただけました。
石種:インド産YKD 2.45㎡
黒御影石の艶やかで上品なお墓です。棹石の形状や花立、香炉、墓誌や外柵腰石など、全体に丸みのある作りで統一感があります。亀腹加工や額縁加工で高級感も感じられ、施工例の中から気に入っていただいた市松模様のすべり止めがとても印象に残ります。腰石の高さと奥の台座の高さを揃えるなど、お掃除のしやすさも重視しました。
中国産G688
地元にお墓があり、八柱霊園に当選されたのを機にお墓を建立して遺骨を移したいとご希望でした。できる限り費用を抑えたいとのことで、石の使用量を抑えた設計でご希望を叶えることができました。コンパクトながら機能性も高く、とても喜んでいただけました。
墓石:神奈川県産小松石 外柵:インド産YKD(黒御影石)
石種:新688
東京都立八柱霊園のお墓のことなら武蔵石材店へ
実績豊富で詳しい: 八柱霊園での豊富な経験に基づき、的確なアドバイスをいたします。
スピーディな応対: お問い合わせやお見積りに迅速に対応します。
親身なご対応: 「何もわからない」というお客様にも、一から丁寧にご説明します。
良心的な費用提案: ご予算に応じて、最適なプランをご提案いたします。
※出張費は不要、すべて無料でお見積りいたします。比較検討、相見積もりも快くご対応いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
お客様のご希望や、お考えのご予算、ご事情にできる限りお応えできるようご提案をしております。東京都立八柱霊園のお墓のことは、なんでもお気軽にお問合せくださいませ。
八柱霊園のお墓のご相談・お見積はこちら
八柱霊園に墓地をお持ちで、お墓を建てたい方だけでなく、古いお墓の建て替えやリフォームをお考えの方も、下記よりご相談・お見積りいただけます。どうぞご利用ください。
八柱霊園お墓のカタログを請求する
営業時間内でしたら、お電話でのお問合せ、八柱霊園お墓のカタログのご請求にもスピーディにご対応いたします。下記のお電話番号までお気軽にどうぞ。
八柱霊園、よくあるご質問
Q.都立八柱霊園に当選しました。相見積りでもいいですか?
A.はい、もちろんです。お墓作りは初めての方がほとんどでいらっしゃいます。費用面だけでなく、対応の具合や提案内容など、様々な点からじっくり比較されて、納得のいく石材店をお選びください。
Q.こだわりが強いのですが、デザインの相談に乗ってもらえますか?
A.はい、ぜひお聞かせください。以前にも、お客様が描かれた絵を元に設計したり、お持ちした図面をミリ単位で修正したりと、細やかなご要望を形にした経験が多数ございます。お客様の「想い」を大切にした、世界に一つだけのお墓づくりをお手伝いいたします。
Q.八柱霊園の一般区画に、昔から家族でお参りしているお墓があるのですが、かなり古くなってきたので建て替えを検討しています。でも思い入れのあるお墓なので、できれば墓石を再利用して建て替えられないかと考えていますが、可能でしょうか?
A.はい、既存の墓石を再利用したお墓の建て替えやリフォームは可能です。墓石本体はそのままで、老朽化した外柵のみをリフォームされるケースも多いです。ただし、石の状態によっては難しい場合もありますので、必ず確認が必要です。しっかり状態を見極めて、できる限りお客様のお気持ちにお応えできるようにお手伝いいたしますので、安心してご相談ください。
八柱霊園の様子
八柱霊園の特徴
●広大な敷地の都立霊園
●明るい雰囲気
●恵まれた自然環境と景観の良さ
八柱霊園の墓地情報
永代使用料 112.5万円~年間管理費 4,380円
永代使用料 88.4万円~年間管理費 3,650円
永代使用料 65.3万円~年間管理費 2,920円
永代使用料 41.2万円~年間管理費 2,190円
永代使用料 35.1万円~年間管理費 1,460円
墓地の価格(永代使用料) 351,750円(1.75㎡)~
上記以外にも、八柱霊園には様々な広さの区画がございます。また、募集については、例年6月に行なわれており、申し込みには応募資格がございます。ご不明な点は当店までご相談ください。八柱霊園の永代使用料については、東京都内の方では1㎡あたり201,000円、管理料は1㎡あたり730円となっています。
武蔵石材店について

ホームページをご覧くださいまして、誠にありがとうございます。
私たちは、東京都内を中心に、おおよそ80年、親子三代にわたって、お墓づくりはもちろん、お墓の修理や手直しなどの、石材全般のご縁をいただいてまいりました。
そのような中、多くのお客様より、「親切にしてくれたので、よかったわ!」 「最後まで安心して任せられた。ありがとう!」 などのお言葉をいただくことができ、この仕事をして本当に良かった、と感じています。お墓づくりはもちろん、細やかなご相談でも、気持ちよくご対応をさせていただきますので、お気軽にお声がけくださいませ。
当店は、東京都内や都立霊園での実績が豊富で、5000基以上の建立実績がございます。お墓の建立をはじめ、細やかなご相談もお気軽にお寄せください。




























