都立八柱霊園にて、ご実家の小松石のお墓を利用した建立工事

ホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。武蔵石材店の井岡進と申します。都立八柱霊園にて、ご実家の小松石のお墓を利用した建立工事をお手伝いさせていただきましたので、ご紹介いたします。

 

八柱霊園 既存墓石を利用した建立 墓石:神奈川県産小松石 外柵:インド産YKD(黒御影石)

 

今回のお客様は、もともと関越にご実家のお墓をお持ちでした。お住まいがこちらなので都立霊園を申し込まれていて、「当選したらお墓を建てよう」と、ご自宅で墓石を保管されていたそうです。当選されていよいよお墓を建てることになり、連絡をくださいました。

たまたまお住まいが当社の近くでしたのでお店まで直接お越しになり、お話させていただきました。お墓についてご要望を伺うと、ご実家の墓石がそれほど大きいものではないので、バランスのとれたちょうどよいサイズ感のお墓にしたいこと、シンプルでお掃除がしやすいことなどをご希望でした。外観については、すでに色々なお墓を見てイメージをお持ちだったので、簡単なスケッチを描いてくださったものをもとにして図面を作成しました。試行錯誤してデザインが決まり、石種についても最後までかなり悩まれていました。

 

完成したお墓です。棹石と上台は、ご実家からお持ちになった小松石のお墓です。花立や香炉などはご希望であえて付けていません。スッキリしているので、お掃除はとてもしやすいですね。

 

外柵材は、色々悩まれた結果、インド産のYKDという黒御影石に決まりました。インド銀河という青御影石も候補に挙がりましたが、最終的には小松石の色合いとも合う濃い色合いの黒御影石をお選びになりました。落ち着いた雰囲気に仕上がっています。

 

墓誌も同じYKDで製作しました。一般的なものよりも少し幅のある大きなもので、ご実家のお墓から移動されたたくさんのご先祖様のお名前を彫刻しても十分にスペースがあります。高さを出すとお墓本体より高くなってしまうので、横幅をとることで広い彫刻面を確保しています。ご希望で、角はすべて丸面取りをしています。YKDは艶のりの良い石なので、磨いた面は鏡のように風景を映し込んでいます。

 

芝台の角も同様に、丸面取りをして仕上げています。手前の拝石も同様です。見た目にも柔らかい高級感のある雰囲気になるだけでなく、万一ぶつかっても角が欠けたりしにくく、手当たりもよく安全です。

 

門柱の天端、根石と奥の石貼りまで、このようにすべてフラットです。こちらもお客様のご希望で、お掃除もしやすく、視覚的にもすっきりとした仕上がりになっています。

 

入口に階段を付ける案もあったのですが、ご自分で色々お考えになってこの形に決定しました。結果的に、より段差が少なくフラットなお墓に仕上がりました。とても明確にご希望をお持ちの方でしたので、仕上がりを気に入っていただけるかどうか心配な面もありましたが、完成後は「思った通り」と喜んでいただくことができました^^ 最近になってまたご連絡くださり、しばらくお参りをされてもう一段台座を付けたいと思われたとのことで、近いうちに上台の下に追加でもう一つ台座を付けるご依頼をいただいています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

近年は、インターネットでお墓に関する色々な情報を調べることができるようになり、ホームページ等をじっくり見てこられたり、実際にお墓を見てまわったりして、色々と具体的なアイデアをお持ちの方も多くなりました。当社ではできるかぎりご要望を叶えられるように、伺ったアイデアを形にするお手伝いをしております。お客様の視点での建墓は、新しい発見もあって、勉強になることもたくさんあります。色々なお墓作りに携わらせていただくことで、どうしたらご希望を形にすることができるのか、これからも日々学びながら取り組んでいきたいと思います。