納骨室内の確認と、コンクリートでのお墓の雑草対策。谷中霊園にて

ホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。武蔵石材店の井岡進と申します。谷中霊園にて、納骨室内の確認とお墓の雑草対策をさせていただきました。

 

谷中霊園 納骨室確認・お墓の雑草対策

 

ホームページをご覧になった関西にお住まいのお客様から、お墓についてのご相談をいただきました。遠方でなかなかお参りにいけないのでお墓の状態が気がかりだったご様子で、「納骨室の中がどうなっているか見てほしい」とご希望で、近々お参りにお越しになるご予定があるとのことでしたので、ご一緒にお墓へ行って確認させていただくことになりました。

 

こちらがご相談いただいたお墓です。なかなかお参りにお越しになれないということで雑草が伸びてしまっています。ひとまずお参りを済まされてから、納骨室を確認することになりました。

 

お墓の納骨室は、地上に納骨室があるタイプであればご自分でも確認することが簡単ですが、従来のような地下に納骨室があるタイプのお墓では、ご自分で蓋石を開けて、お骨壺を取り出したり、中の状況を確認したりすることはなかなか難しいと思います。お客様は事前に、納骨室内の環境はどうか、容量も「もういっぱいになっているんじゃないか?」と心配されていましたが、実際に中を見せていただくと、納骨スペースにはまだまだ十分な余裕があり、水が溜まっているなどの状況も見られず、きれいで十分なスペースがあると分かって安心されていました。

 

また今回は、お墓の雑草対策をあわせてご依頼いただきました。お客様は遠方にお住まいでなかなかお参りにいけないことから、お墓の状況をとても心配されていたので、実際に確認するまでは墓地内の雑草もかなり生い茂っているのかなと思っていました。実際には、予想していたより少ないものの、枯れていない根強い雑草も所々見られましたので、ご希望の方法で草止め工事をさせていただくことになりました。

 

工事の様子です。もともと敷いてあった白っぽい砂利を取りのぞいて、墓地内の雑草や根を取り除き、土を掘り下げました。その後、締め固めて地固めします。

 

地固めをした場所にコンクリートを打設しました。表面をきれいにならして、数か所水抜き穴を設けます。大雨などの際、墓地内に水が溜まってしまわないように、水抜き穴から地中に排水できるようにするためです。しばらく養生してしっかりコンクリートが固まったら、五色の砂利を敷いて仕上げます。

 

工事が完了しました!

 

雑草が伸びていたお墓周りも、この通りすっきりときれいになりました。お墓の後ろの狭い部分は草取りも大変ですが、ここもきれいにコンクリートを打ったので安心です。

 

階段を上ったところです。奥行きがあって広さもある墓地なので、隅々まで草取りをするのはなかなか大変です。踏み石の隙間の細かいところも、きれいに砂利を敷き詰めて仕上げました。

 

香炉の下が拝石で、これが納骨室の蓋石になっており、お墓本体の下に納骨室がある形です。拝石は、納骨室内の確認後、目地を打って水などが入らないようにしています。

 

遠方のお客様にはメールでお写真をお送りして、工事完了のご報告を差し上げました。仕上がりにご満足いただけたようで、お礼のお言葉もいただくことができました。遠方にお住まいでなかなかお参りにいけないことで、今後も何かとご心配なことがあるかと思います。私どもでできる限りお手伝いさせていただきますので、気になることなどございましたらいつでもご連絡ください。

「納骨室の状況が気になる」というお問い合わせは、多くはありませんが時々いただきます。内容としては、地下式の納骨室で水が入っていないか、土が入って汚れていないか、骨壺がたくさん入っていて新たな納骨ができない など、お墓に応じて様々です。確認の際は、可能であればご一緒に現地まで行って、実際に中を見ていただくのがおすすめです。もちろん、ご事情で現地へ行かれるのが難しい場合は、お写真を撮って確認していただくことも可能ですが、ご自分の目で実際に見てみるのが一番安心していただけますし、もし不具合があった場合には、どういった対処をするか、実際の様子をご一緒に見ながら対応策をご説明することができます。ご心配な場合は、まずは一度ご連絡いただければ幸いです。