2015年5月11日 / 最終更新日 : 2019年6月26日 ioka お墓について お墓の構造が分かる写真です 江戸川区のお寺での墓所工事です。 お墓の構造が知りたい。 と言う方が多いと聞いたので、構造がわかる写真を少し。 写真が納骨室になります。 基礎コンクリートを敷設後、真ん中に大きな水抜き穴を開けてあります。 それですとまだ低いので土を間に入れます。 土だけですと、根が侵入する場合があるのと、 こちらだけで20壺は入るので、一杯になるのに数百年はかかるかもしれませんので、 表面はモルタルで化粧します。 その上に墓石を設置していきます。 この形ですと前の石が納骨室への蓋石になります。 広さ、形によってその都度設計いたしますので、 お気軽にご相談ください。 関連記事町会の防災訓練に参加しました立石のお寺でお墓の更地返還工事をしました青山霊園で木の伐採をしてきました/完了しました葛飾区新小岩の小学校の入学式に参加しました宇都宮のお寺でお墓の更地返還工事を行いました江戸川区のお寺で建墓工事をしました