十字架とユリのモチーフが印象的な西洋風のお墓!G663桜御影、青山霊園
ホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。武蔵石材店の井岡進と申します。青山霊園で建立させていただいた、G663桜御影、十字架とユリのモチーフが印象的な西洋風のお墓をご紹介いたします!
青山霊園 西洋風のお墓 G663桜御影
青山霊園に当選されたお客様からお墓の建立をご相談いただきました。他所からご遺骨を改葬しての建立でした。現地もご一緒に見学してお話を伺うと、海外のお墓のイメージをご希望でお写真をお持ち下さり、それを参考にお墓を建立させていただくことになりました。
G663という桜御影を使用した、洋風のお墓です。角度を付けた西洋風のシンプルな形で、十字架やユリのモチーフが特徴です。奥は十字架と墓誌が並んで建てられています。配置はかなり悩まれて決定しました。十字架の手前に、ご家名がアルファベットで彫刻されています。
十字架のデザインは、いただいたお写真をもとにしています。西洋のお墓にあるものがモデルです。
上から見ると、このように花立が設置されています。十字架と墓誌の手前にお花を供える形になり、お墓全体がお花で隠れることがありません。
中央には、ユリのモチーフを浮き彫りにしました。別途で製作して接着する方法もできますが、今回は浮き彫りを選択しました。
納骨室の前壁に香炉を入れました。前壁をくり抜いたスッキリしたデザインで、お掃除もしやすい造りです。
後方から見たところです。印の場所に、建立年月を西暦で、建立者の方のお名前を彫刻しています。
お墓の後方は、印のように納骨室の通気口を設置しました。納骨室内に湿気が溜まらないように、空気が循環するようにしています。また、見えにくいですが花立の側面には水抜き穴も設けていますので、花立内に水がたまることがなく清潔です。
お客様にはお墓の完成を大変喜んでいただけました。西洋風のお墓ということで普段とは少し違ったお墓作りになりましたが、お客様のご要望をできる限り形にすることで、喜んでいただくことができました。お墓作りというと一般の方には難しそうに思われますが、実は都立霊園は高さ制限などの決まりを守れば、自由にお墓を建てることができます。近年は、「こんなお墓にしたい」という具体的なイメージを初めからお持ちのお客様も増えました。当店では、お参りのしやすさ・費用などの面でアドバイスできるところはご提案しつつも、できる限りお客様のご要望をそのまま形にできるようにお手伝いをしています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。